-
子どもの抜け毛と円形脱毛症
私の友達の息子の話です。私の友達の息子は、小学校三年生です。幼稚園か小学校に上がるころから、抜け毛が始まりました。小さいころは、髪は黒々とふさふさだったのですが、1年ぶりに再会したとき友達の息子の髪の毛が減っていたのでびっくりしました。友達に聞くと、最近日に日に抜け毛がひどくてと悩んでいました。髪の毛は、ひな鳥のような薄い髪の毛が頭の横も回り生えていて、頭のてっぺんはすでにツルツルでした。ふさふさ髪の毛があったときは、円形脱毛症から始まったみたいです。でも、子供がここまで髪の毛がなくなるのは病気なのかわたしは心配になりました。抜け毛治療の病院にいったらしいですが、薬も処方してもらってない様子です。自然にそのままの状況をみていきましょうとしか言われなかったらしです。私の友達は、息子が小学校のお友達にいじめれるのではないかと心配していました。その後は、髪の毛だけでなく眉毛までなくなっていたのです。わたしは、みていて切なくなりました。
-
若年性の抜け毛に悩んでいる人たち、諦めないで!
お風呂の排水口に溜まっていく抜け毛を見て、徐々に自分の抜け毛について気になり始めました。
元々そこまで毛量が多い方ではありませんでしたが、抜け毛が多いことをだんだん親も気付き始めました。
親に「あんた髪抜けすぎ!!排水口に溜まってて汚いんよ、掃除する身にもなってくれんかなぁ?日頃の行いが悪いから抜けるんよ!!」と怒鳴られたこともありました。
すごく傷ついたし、今でも昨日のことのように思い出します。当時、雑誌で紹介されていた「女の子用育毛剤」なるものがあり、ドラッグストアで購入してから一生懸命頭に塗っていましたが、今考えると私に必要なのは育毛剤じゃなくて発毛剤(?)だということに気がつきました。
正直、効果があったんだかどうなんだか分かりません。今考えると、気休め程度の商品だったのかなと思います。
同じシリーズで、髪を早く伸ばせるシャンプーとコンディショナーがありましたが、あれも効果があるんだか怪しくて、ちょっと欲しかったんですが買いませんでした。
最近はCMでも「AGA」についてのものをちょくちょく見かけます。薄毛や抜け毛が気になる方は受診してみるのも手かなと思います。
ただ、なかなか足を踏み入れにくい領域ではありますよね。私も正直行こうか迷っているところでした。別の件で皮膚科を探していたところ、皮膚科でも薄毛外来なるものがある病院もあることが分かりました。
「薄毛専門」の病院に行くのは人目を気にするし恥ずかしいけど、皮膚科で診てもらえるのならありだなと思いました。私は、近いうちに皮膚科の薄毛外来を受診するつもりです。悩んでいる皆さんも、興味があればぜひ。
-
噂の産後の抜け毛、とうとう私にも起こりました!
赤ちゃん出産後3ヵ月から6ヵ月頃までの間、毎日とんでもない量の毛が抜けてとっても焦りました。
シャンプーする時、ちょっと髪を梳かす度に両手がまるでホラー映画のような大量の抜け毛…何もしていない時も髪の毛がハラハラ落ちて床も抜け毛だらけ。
元々髪が細くて量が少ないので、みるみる貧相な頭髪になってゆきこのまま全部抜け落ちてしまうのではないかと不安でした。
まずは食事から髪によい栄養分を摂ることと、優しく頭皮をマッサージすること、それからヘナでトリートメントもしました。
食事は髪に良いとされる海藻を積極的に取り入れました。マッサージはヘナと併用で、ヘナを使ってマッサージしました。臭いも独特なので合う合わないはありそうですが、私は髪にコシやツヤが出たので使って良かったです。
産後半年過ぎから段々と新しい髪の毛が生えてきています。産後の抜け毛は多くの女性が体験する悩みのようです。私も噂に聞いて覚悟していたとは言えやっぱりかなりのショックでした。
でも、そのうちの多くの方が産後1年ほどで抜け毛が改善されています!あまり心配するのも逆効果ですので、なるべく心にゆとりをもって、体の中と外両方から優しく頭皮をケアしてあげましょう。
たまには旦那さんに赤ちゃんを任せて、少し息抜きしてみるのもいいかもしれませんよ。
-
産後の抜け毛には必ず終わりがくるものだ。
産後6カ月くらい経過した時に入浴していた際、今まで見たことのない量の抜け毛が手のひらにびっしりとはさまっていました。シャンプーをして流してごっそり抜けて、コンディショナーをして流すとまたごっそり抜けてしまう日々を繰り返し、おでこの生え際がAGAの男性のようにとても寂しくなったことがあります。
時間が経過してホルモンバランスが整ってくると自然に落ち着いてきました。髪が抜けている真っ最中に、育毛剤を試したけれど、やはり意味がなかったです。
抜けるのが落ち着いて、ハゲてしまってからだと遅いと感じて焦りましたが、どっちにしろ禿げる時には禿げました。産後はみんなそうなるものだ。と自分に言い聞かせて心を楽にしていると、自然と髪の毛が生えてきて、急に生えるものだからアホ毛が大変でした。
育児の忙しさからハゲることさえ気にならなかったのもあると思います。産後のハゲは必ず終わりが来ます。これも、赤ちゃんを育てる母親の試練なのです。
この試練を乗り切ると育児もだんだん慣れてきて楽しくなり、おしゃれもできるようになりますよ。髪の毛は必ず生えて来ますから、生えそろったらやってみたい髪型を今のうちから見つけておいてモチベーションを上げていきましょう。
トンネルの先は明るいです。気を楽に持ちましょうね。 -
人々の天敵「抜け毛」の原因・改善?私の体験談?
私は女性なのですが、ものすごく毛が細くかつ量が少ない上に猫っ毛でぺしゃんこになります。
そしてストレスを抱えると抜け毛が増えた事もありました。
生理不順になった際にピルを飲んだ経験がありますが、その時も同様にどんどん抜け毛が増えてきて、今に至ります。22歳にして既に頭皮が見えるので分け目を週に1回変えたりしなければならない状況なのです。行った事として、AGAを気にしているお父さんと一緒に育毛剤を使用をしてみたり、シャンプーをノンシリコンのものに変えたりしました。
育毛剤に関しては気持ち的な問題もあるかもしれませんが個人的には量が増えたような気持ちになり、シャンプーもふんわりさせてくれるようになり、多く見えるような、ごまかし程度かもしれないけれど、変えて正解だったなと思います。
また、そのシャンプーは美容師さんが勧めてくれたもので、髪質を考えて選んでくれたもので、なんと抜け毛が減ったことが一番大きかったです。私はストレスに本当に弱くて、学校ではいじられキャラゆえに、ハゲをネタにされる事もありました。
それで気にしてストレスを抱えてのループに入ってしまった事もありましたが、改善策はきっとあります。
特に女性ともなると、髪の毛は命だし色を入れてみたりとおしゃれに全力を注ぎたくなるのに、抜け毛が怖くて出来ない事もあると思います。やはり髪の専門は美容師さんなので、美容師さんにアドバイスをもらい、試して見る事も重要なんじゃないかなと思います。
-
誰にも気付かれたくない薄毛と抜け毛にやったこと
もみあげと頭頂部の辺りを触ってみて地肌が露出しているなと、薄毛を感じていました。
特に頭頂部は背の高い人からはよく見えるので、よく顔を合わせる人からどう思われてるだろうかと気になっていました。
抜け毛もひどくて年々ブラシで髪をとかす度に抜ける髪の量が増えています。
抜け毛の悪化によって薄毛も加速していることから、抜け毛を減らして丈夫な髪を作る努力をしなければと思いました。よく髪を洗う時にしっかり頭皮を指でマッサージしましょうと聞いていましたが、私には効果が感じられませんでした。
頭皮のかゆみが悪化し、3ヶ月続けても抜け毛は減りませんでした。毛髪の薄さも変わったように思えなかったのです。
抜け毛に効果があると思えたのは髪のトリートメントを使ってブラッシングを変えたことです。
毎朝欠かさずスプレータイプのトリートメントでしっかり濡らして、ブラッシングは絡まっているところを力任せから撫でるように優しくしましたら抜け毛が減りました。AGAや薄毛対策については専門家のアドバイスや個人的に効果の合った方法などがインターネットで表示されています。
深刻な場合は専門的な病院へ行かれることをご検討してみてはいかがでしょうか。
専門家によってアドバイスが異なるときはどれが正しいのかわからないかもしれません。
体質などで実行が難しい内容以外は試して、ご自身にあったもの、続けられるものを見つけることが改善の近道かと思います。 -
「どこまで抜けるの?」と不安だった出産前後の抜け毛
妊娠後期になってホルモンバランスが崩れたせいか、急に抜け毛が増えました。
出産すると授乳で栄養が体外に出てしまうこともあり、さらに抜け毛がひどくなりました。
いつまで抜け続けるのか分からず、あと一年以上は授乳するつもりだったので、「1年後にはおばあちゃんみたいに髪がペタンコになってしまうかも」と心配しながら日々を送っていました。
髪に良いと言われることは、とにかく色々試してみました。
まずは、ホルモンバランスを戻すためにハーブティーや豆乳を飲んだり、魚中心のメニューに変えてみました。
そして血行やリンパの流れが良くなるようにボディや頭皮のマッサージを小まめにするようにして、細くなってしまった髪にコシが戻るようにボリュームアップを謳ったシャンプーで優しく洗うようにしてみました。
3ヶ月ほどすると抜け毛が減り、その後半年ほどかけて徐々にボリュームが戻ってきました。
男性型脱毛症の抜け毛に比べて、女性の抜け毛はあまり大っぴらに言えないので人に言えずに悩んでしまう人も多いと思います。
でも、ネットで調べてみると意外にも同じ悩みを抱えている人は多く、対策もたくさん載っています。
1人で悩まずに同じような悩みを持っている人の情報をチェックしたり、美容室で似合う髪型やシャンプーを教えてもらったりすると、ストレスはかなり軽減できると思います。
-
出産後の抜け毛の量は想像を遥かに越える量だが、心配無用
出産後、大体6ヶ月くらいが経った頃から抜け毛が始まりました。始めは、朝などブローしたときに髪の毛が抜けやすくなったなぁ、くらいでした。でも次第にどんどん抜けるようになってきて、お風呂でシャンプーやリンスをするだけで大量に抜け落ちるようになりました。さらに、ドライヤーでも大量に抜けてしまい、このままだと髪の毛がなくなるんじゃないか、どこか病気じゃないかと思うほど抜けてしまいました。
出産後6ヶ月くらいから髪の毛の抜け毛が始まりました。その後も抜け毛の量がかなり増えながらも約2ヶ月経ちました。すると、少しずつ抜け毛も治まってきて、ホルモンバランスの変化なんだと思いました。でも、髪の毛も少なくなり、生えている髪の毛の一本一本も痩せ細ってしまぃした。抜け毛に悩む女性用の育毛剤もありますが、一先ず何か自分で出来ることをしてみようと思い、頭皮マッサージをシャンプーの時に行いました。すると、しばらくすると髪の毛が生えてきたり、コシがで始めました。
妊娠、出産で女性は大きく身体が変化してしまいます。特にホルモンバランスが乱れてしまうので、産後の抜け毛は生理現象といってもいいくらいだと思います。仕方のないことだと分かっていても、抜ける髪の毛の量が想像を越える量だったりと最初は戸惑いますが大丈夫です。抜けた髪の毛より、ある髪の毛の血行を良くしてあげて沢山栄養を送れるようにマッサージをしてあげると凄くいいです。