円形脱毛症

AGA治療の費用相場。自由診療の実態とは

AGA(男性型脱毛症)治療が原則として保険適用外の自由診療であることは前述の通りですが、では実際に治療を受けるとなると、どの程度の費用がかかるのでしょうか。自由診療であるため、クリニックによって料金設定は大きく異なり、治療内容や期間によっても総額は変動します。一般的なAGA治療で用いられるのは、内服薬(フィナステリドやデュタステリドなど)と外用薬(ミノキシジル)です。内服薬の場合、1ヶ月あたりの費用相場は、フィナステリドで5,000円~10,000円程度、デュタステリドで7,000円~12,000円程度が目安となります。ジェネリック医薬品(後発医薬品)を選択すれば、もう少し費用を抑えられる場合もあります。ミノキシジル外用薬は、濃度や容量によって価格が異なりますが、1ヶ月あたり7,000円~15,000円程度が一般的です。これらの薬剤を併用する場合は、単純に合算した金額が必要になります。つまり、内服薬と外用薬を併用する場合、月々の薬剤費だけでも12,000円~27,000円程度かかる計算になります。これに加えて、初診料や再診料、血液検査などの検査費用が別途かかる場合があります。初診料は数千円から1万円程度、再診料は無料のところから数千円程度と、クリニックによって差があります。血液検査は、薬の副作用をチェックする目的などで定期的に行われることがあり、1回あたり数千円から1万円程度の費用がかかることがあります。さらに、より積極的な治療を希望する場合、例えばHARG療法やメソセラピーといった成長因子を用いた注入療法や、自毛植毛などを選択すると、費用はさらに高額になります。注入療法は1回あたり数万円から十数万円、自毛植毛は数十万円から数百万円規模の費用が必要となることも珍しくありません。AGA治療は、効果を実感し維持するためには長期間継続する必要があるため、月々の費用だけでなく、年単位での総費用を考慮することが大切です。治療を開始する前に、必ず複数のクリニックでカウンセリングを受け、治療内容、期待できる効果、そして総費用について詳細な説明を受け、十分に比較検討することをお勧めします。自身の経済状況と照らし合わせ、無理なく続けられる治療計画を立てることが、AGA治療を成功させるための重要なポイントとなります。