AGA

食生活を変えたら髪にツヤが戻った話

若い頃から髪の量には比較的恵まれていた私ですが、三十代も半ばを過ぎた頃から、明らかに髪質が変わってきたのを感じていました。まず気になったのはパサつきです。以前は特に何もしなくてもそれなりにまとまっていた髪が、なんだかゴワゴワして、ツヤも失われてしまったのです。それに加えて、シャンプーの時の抜け毛も心なしか増えたような気がして、鏡を見るたびにため息をついていました。当時は仕事が忙しく、食生活はかなり乱れていました。朝食は菓子パンとコーヒー、昼はコンビニ弁当やカップラーメン、夜は外食か、疲れていればスーパーの惣菜で済ませることがほとんど。野菜不足は明らかで、脂っこいものや甘いものが大好きでした。そんな生活を続けていれば、髪に影響が出るのも当然だったのかもしれません。ある日、友人に髪の悩みを打ち明けたところ、「食生活を見直してみたら?」とアドバイスされました。半信半疑でしたが、藁にもすがる思いで、まずは食生活の改善に取り組むことにしました。具体的に始めたのは、毎食野菜を意識して摂ること、そして魚や大豆製品を積極的に食べることです。大好きだったスナック菓子や甘いジュースは極力控え、代わりにナッツやドライフルーツを間食にするようにしました。最初は物足りなさを感じましたが、続けていくうちに、だんだんと体が軽いというか、調子が良くなってきたのを感じました。そして、最も驚いたのは髪の変化です。食生活を改善し始めてから三ヶ月ほど経った頃でしょうか、ふと髪を触った時の手触りが以前と違うことに気づいたのです。ゴワゴワしていた髪が、少ししっとりとして、まとまりやすくなっていました。そして、鏡で見ると、心なしかツヤも戻ってきたように見えたのです。抜け毛の量も、以前よりは気にならなくなりました。もちろん、食生活を変えただけで全てが劇的に改善したわけではありません。睡眠時間にも気を配るようになり、ストレスを溜めないように適度な運動も始めました。しかし、あの時、食生活を見直すという一歩を踏み出さなければ、今の髪の状態はなかっただろうと確信しています。食べたもので体は作られる、そして髪もその一部なのだと、身をもって実感した出来事でした。今では、バランスの取れた食事を心がけることが、私にとって最高のヘアケアの一つになっています。