AGA

専門医に聞くフィナステリド単剤治療の実際

本日は、長年AGA治療に携わってこられた皮膚科専門医の田中先生(仮名)に、フィナステリド単剤治療の実際についてお話を伺います。先生、フィナステリド単剤での治療は、どのような患者さんに推奨されることが多いのでしょうか。田中先生「はい、フィナステリド単剤治療は、主にAGAの初期から中期程度の患者さん、特に抜け毛の増加が気になり始めた方や、現状の毛量をできるだけ維持したいという方にまずお勧めすることが多いですね。まだ薄毛があまり進行していない段階であれば、フィナステリドのDHT抑制効果によって、十分に進行を遅らせることが期待できます。」効果を実感するまでには、どのくらいの期間が必要でしょうか。田中先生「個人差が大きいですが、一般的には服用開始から3ヶ月から6ヶ月で抜け毛の減少を感じ始め、半年から1年で髪にハリやコシが出てきたり、産毛が増えたりといった変化を自覚される方が多いです。焦らず、根気強く継続することが大切です。」フィナステリド単剤の限界についてはいかがでしょうか。田中先生「フィナステリドは、あくまでDHTの生成を抑えることで抜け毛を防ぐ『守りの治療』という側面が強い薬剤です。そのため、既に薄毛がかなり進行してしまっている方や、より積極的な発毛を希望される方には、フィナステリド単剤だけでは効果が物足りない場合があります。そのような場合には、ミノキシジル外用薬の併用や、デュタステリドへの変更などを検討することになります。」副作用について、患者さんからよく聞かれることはありますか。田中先生「性機能に関する副作用、例えば性欲減退や勃起不全などを心配される方は確かにいらっしゃいます。発生頻度は数パーセント程度と低いのですが、皆無ではありません。治療開始前にしっかりと説明し、万が一そのような症状が出た場合には、すぐに相談していただくようお伝えしています。多くは一過性であったり、減薬で改善したりしますが、慎重な対応が必要です。」最後に、フィナステリド単剤治療を始める方へのアドバイスをお願いします。田中先生「まず、自己判断で個人輸入などはせず、必ず医師の診断のもとで治療を開始してください。そして、効果には個人差があること、継続が重要であることをご理解いただき、定期的な診察を受けていただきたいです。生活習慣の改善も併せて行うことで、より良い結果が期待できます。」